目次
北新地ぎょうざ家のフランチャイズ経営の強み・独立開業メリット
フランチャイズで独立開業するのであれば、儲かるか、儲からないかは重要なポイントです。
お金だけがフランチャイズの開業メリットでは無いものの、
成し遂げたいことが実現できるかは、事業としての強みを見れば、かなり見えてくるものがあるはずです。
下記で同社の強みを徹底的に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
集客力の高さ
- 大手グルメサイトなどをチェックすると、3.5~4.5となっており、非常に評価が高い。
市場には出回らない「芳寿豚」を使用している
- 「北新地ぎょうざ家」のフランチャイズが人気の理由は「芳寿豚(ほうじゅとん)」の使用にある。
- 芳寿豚(ほうじゅとん)は、長崎の島原で大切に育てられる『究極の豚』と言われており、市場には出回ることのない豚である。
- 肉に弾力があり、ジューシーで柔らかく、甘味と旨味が濃い。
脂身はさっぱりとしたコクになっており、豚臭ささがないのが特徴。
さっぱりとしているため、大量に食べても胃がもたれづらい。 - 肥育用飼料には、動物質原料を使用しておらず、植物原料だけを使用しているから動物臭が少ない仕上がりになっている。
- 芳寿豚の悪玉菌保有数はマグロの刺身以下とされており、非常に衛生的。
- 日本SPF豚協会が毎年行う厳しい認定試験に、日本で唯一この芳寿豚だけが過去25年連続で合格している。
オペレーションが簡単で未経験でもOK
- 基本的には「餃子のタネ(中身の具)を、皮に包み込むだけ」という非常に簡単なオペレーションになっている。
- 餃子マシーンを導入すれば、餃子を仕込む手間は下がり、時間の短縮にもつながる。
- 餃子以外にも「芳寿豚」を活用した、焼豚・ローストポーク・唐揚げなどの他のメニューもあるため、
餃子を焼いている時間を無駄にすることなく、収益を立てることが可能になっている。 - 一方で、扱うメニューの総数としては多くないため、従業員の教育なども楽である。
- オーナー自身が、飲食業界未経験者であっても、事業運営が可能となっている。
出店形態が多い
- 餃子はテイクアウトとの相性が良いため、店内の広さを狭めに設定した店舗開発も可能。
- 店内のスペースが狭めで良い場合は、候補物件の数も増えるため、開業までの速度を上げた上で、
初期投資額を低くして、リスクを抑えた独立開業ができる。 - また「立ち飲み限定」「カウンター席限定」「お持ち帰り限定」などの出店形態を選択することも可能となっている。
- 間借り営業なども対応が可能である。
高収益&低リスク
- 滞在時間が1時間程度で、リピート率が高いにも関わらず、客単価が2000円程度出せている実績がある。
- そのため、営業利益率を20%以上の水準で出しつつ、開業リスクは少額投資で抑えることが可能であるという特徴がある。
映えるメニュー
- 梅シソ餃子・チーズ餃子・痺れ餃子など、見た目にもこだわった商品になっているため、SNSなどにおける拡散も期待できる。
北新地ぎょうざ家のフランチャイズの弱み・事業課題、デメリット
原材料の調達依存度が高い
- 北新地ぎょうざ家のフランチャイズが強い理由の一つは「芳寿豚」を利用することにある。
- そのため、万が一、感染問題等の何らかの理由で仕入れが困難になった場合は、事業に影響を及ぼす可能性がある。
自走できるオーナーの方が向いている
- 北新地ぎょうざ家のフランチャイズは「ライセンス契約」となっているため、一般的な飲食店フランチャイズにありがちな、定期訪問はない。
- そのため、ある程度、自身で経営改善をしていけるタイプのオーナーの方が向いているフランチャイズである。
- 一方で、定期訪問を依頼すること自体は可能であるため、相談余地はある。
開業資金(加盟金)総額、初期開業費用総額
契約期間3年 ※自動更新
加盟金2,500,000円
保証金300,000円
更新料無し
ロイヤリティ・契約料金
ロイヤリティ30,000円~50,000円
フランチャイズ加盟オーナーや、顧客からの評判・口コミ・評価
いろんな餃子があるので、まだ全ては食べた事がないのですが、
今のところ一番好きなのは「チーズ餃子」です!
毎週通っているので、そろそろ他の餃子もチャレンジしてみようかな。
このお店で初めて知ったけど「芳寿豚」ってのが最高!
全然胃もたれしないから、無限に餃子を食べ続けられる気がする笑
餃子が美味しいのはもちろんだけど、サイドメニューとか、ドリンクも、ちゃんとこだわりがあって美味しい。
個人的には、すだちハイボールと、ポテトサラダも大好き。
持ち帰りも頻繁に利用してます。
会社概要
会社名
株式会社 食の絆計画
代表者氏名・代表取締役社長・経営者
代表取締役 町田 透
事業内容
「北新地ぎょうざ家」FC加盟店の募集・サポート
設立年・創業時期
令和元年10月1日
本社・支社・事業所・製造所・所在地・国内店舗数
大阪市中央区平野町1-7-1 7F
※各種情報は調査時点のものです。独自の調査による推測の情報も含まれていますので、正確で詳細な情報は本部に連絡をして確認をしましょう。また、収支モデルなどの数値はあくまでもシュミレーションであり保証されるものではありません。
お問い合わせ・コメント