目次
ぶたもん/株式会社footコーポレーションのフランチャイズ経営の強み・独立開業メリット
- 同じ串焼き系の事業である焼き鳥と比較すると、やきとん(焼きとん、焼きトン)は知名度が低く、あまり業者数が多くない。
- 事業者数が少なく、原材料の仕入れ先を探すのも苦労することから、やきとん屋の数は多くない。
- そのため、競争環境が焼き鳥業態よりも緩やかであり、事業としての伸び代が大きい。
- 北海道や埼玉の一部エリアでは、焼き鳥以上に、やきとんの方が定着しており、
メジャーな食べ物となっている事からも大きなポテンシャルを秘めている事がわかる。 - 実際に店舗を訪問してみたところ「ぶたもん」のフランチャイズでは、
「立ち飲み」がベースに運営がされており、10坪程度の小スペースで、回転率が高いのが特徴であった。 - 小スペースで独立開業ができる事から、初期費用が低く抑えられ、運転資金を含め1000万前後での開業が可能である。
- オーナーが店舗で働く場合は、アルバイトは1~2名程度で済む。
- ホルモンが名物となっており、毎日仕入れを行うことによって、新鮮で美味しい材料が提供されている。
- メニューの価格帯も低めであるため、入店ハードルが低く、高い集客力を有している。
経済的負担の少なさから、リピート顧客が多いのがメリットである。 - スタンダードプランとしては、加盟金が150万円に、ロイヤリティーが10万円の固定式という形になっている。
- 「仕込み委託プラン」に関しては、限定募集であるが、加盟金が100万円で、ロイヤリティーが3万円となっている。
仕込みを本部に委託できるため、加盟店の負担を減らしつつ、初期費用とロイヤリティーまで下がるというプランである。
特に串物系のフランチャイズの場合、仕込み等の作業が加盟店側で行わなければ、ならない事が多いため、仕込みを本部に委託できることのメリットは大きい。
仕込み作業が必要な場合は、営業の開始時間も早くする必要があり、従業員の人件費も高くなりがちである。
そのコスト削減額を、広告予算等に回すことで、新規集客数を上げるなどの経営活動を行うことができる。 - 本部を運営する株式会社footコーポレーション代表取締役の大森 寛高氏が、
全国どこでも現地調査を行ってくれる事になっており、代表自らの目利きに頼る事ができるのもメリットである。
【厳選】「焼き鳥屋・串焼き屋」の独立・開業・フランチャイズ募集企業一覧!<他のお店が知りたい方はコチラをクリック>
ぶたもん/株式会社footコーポレーションのフランチャイズの弱み・事業課題、デメリット
- 立ち飲みスタイルであるため、長時間滞在がされず、比較的客単価としては低い部類の業態である。
- 「仕込み委託プラン」は店舗数が限定されているため、いつまで募集をするプランなのかが不明瞭である。
加えて、仕入れが本部経由となることが必須となるため、既に別の仕入業者と付き合いがある場合はデメリットになるリスクがある。
そのため、既に飲食業を展開している法人等に関しては、スタンダードプランを選択した方がメリットが大きいこともある。
まだ全国ブランドにはなっていないため、出店エリアによっては配送コストなどが高くなる場合がある。 - 秘伝の味噌ダレは、スタンダードプランに契約する際も本部からの仕入れが必須となっている。
【厳選】「焼き鳥屋・串焼き屋」の独立・開業・フランチャイズ募集企業一覧!<他のお店が知りたい方はコチラをクリック>
【厳選】「焼き鳥屋・串焼き屋」の独立・開業・フランチャイズ募集企業一覧!
やきとり大吉(ダイキチシステム) 鳥貴族が買収したことで、焼き鳥業界における優位性をさらに強くしたことが業界内で注目されている。「鳥貴族」と「やきとり大吉」の...
フランチャイズで独立開業するのであれば、儲かるか、儲からないかは重要なポイントです。
お金だけがフランチャイズの開業メリットでは無いものの、
成し遂げたいことが実現できるかは、事業としての強みを見れば、かなり見えてくるものがあるはずです。
※各種情報は調査時点のものです。独自の調査による推測の情報も含まれていますので、正確で詳細な情報は本部に連絡をして確認をしましょう。また、収支モデルなどの数値はあくまでもシュミレーションであり保証されるものではありません。
お問い合わせ・コメント